「つくる」と「売れる」を一緒にカタチにする

Scroll

FOOD VALLEYが選ばれる理由 FEATURES

“つくる”と“売れる”を
一緒に、カタチにする

わたしたちは、
「つくる」と「売れる」を「一緒に」カタチにするをコンセプトに、
地域で輝く生産物を「つくる力」と「売れる力」で
日本の各地域の食品産業の発展に貢献します。

正しく「つくる」 CONSULTING & OPERATING

FSSC22000取得
創業50年以上の実績の食品加工専門会社が
「安全」「確かな」
製品開発を行います

豊富な開発実績で
製品開発をバックアップします。

大手小売スーパー、通信販売会社のOEM先として経験豊富な主計物産・開発チームが、「安全性」「機能性」などプロの視点で製品開発をバックアップしていきます。
また、長年の生産者さまとの関係性を活かした「原料調達」までお任せください。

  • 安全性
  • 機能性
  • 経験実績
  • 原料調達

正しく「つくる」<できること> FUNCTION

  • レトルト・缶・瓶などの加工品全般の生産が可能

  • 青果原料処理能力

    110トン/日※協力工場と合わせ

  • 生産能力

    レトルト

    40,000パック/日

OEM開発実績

イオン株式会社様、日本生活共同組合連合会様(コープ)、株式会社OKAN様、株式会社セブン&アイ・ホールディングス様、オイシックス・ラ・大地株式会社様(Oisix)、ジュピターショップチャンネル株式会社様、久原本家様(茅乃舎)、他多数

「売れる」をつくる MARKETING

ECのプロがマーケティング視点での
製品開発をサポートします

通販事業創世記から約20年以上、通信販売事業のセールスプロモーションに関わってきた株式会社ワイズアップが、「売れる製品」のバックアップを行います。
製品の企画はもとより、「事前調査・顧客分析」「売り方」「魅せ方」のサポートまで行なっていきます。
セールスプロモーション、各種ツール制作、製品のネーミング~パッケージデザインまでトータルでのサポートが可能です。

  • 通販歴20年
  • トータルサポート
  • SP・デザイン
  • 商品企画
  • セールスプロモーション

  • パッケージデザイン

  • 販促ツール制作

販促支援サポート実績

新日本製薬株式会社様、株式会社 エバーライフ様、雪印メグミルク株式会社様、株式会社 ヴァーナル様、株式会社 再春館製薬所様、株式会社 世田谷自然食品様、株式会社 自然食研様、やまやコミュニケーションズ様、えそらフォレスト株式会社様(HANA ORGANIC)、株式会社 サカタのタネ様、ファビウス株式会社様(FABIUS)、キューサイ株式会社様、花王株式会社様、サンスター株式会社様、株式会社 長寿乃里様(長寿の里)、株式会社JIMOS様、サラヤ株式会社様、株式会社ハルメク様、武田薬品工業株式会社様、株式会社 かねふく様、キッズ・ラボラトリー株式会社様、他

事例紹介 CASE STUDY

食品通販における付加価値の付け方:サプリメント・栄養補助食品の成功事例を食品通販へ応用
事例紹介

株式会社九州フードバレイ

食品通販市場は競争が激しく、価格競争に陥りやすい状況です。そこで、他社との差別化を図り、顧客ロイヤルティを高めるためには、「付加価値」の提供が不可欠です。特に、サプリメントや栄養補助食品で成功している要素を食品通販に取り入れることで、新たな顧客層の開拓や既存顧客の満足度向上に繋げることが期待できます。この記事では、サプリメント・栄養補助食品の成功事例を参考に、食品通販における付加価値の付け方を具体 […]

主力製品以外を上手にプロモーションする方法
事例紹介

株式会社九州フードバレイ

こんにちは、FOODVALLEYです。加工食品業界では、主力製品がブランドの柱となる一方で、それ以外の製品のプロモーションが後回しにされがちです。しかし、主力以外の商品もうまくプロモーションすれば、ブランド全体の売上を底上げするだけでなく、新しい市場の開拓や潜在顧客の獲得にもつながります。今回は、主力製品以外を上手にプロモーションする方法について解説します。 1. 主力以外の製品の役割を理解する […]

食品通販におけるF2転換のポイント:リピート率向上のための戦略
事例紹介

食品通販は、シャンプーや化粧品のように、毎月必ず購入する必要性がある商品とは異なります。そのため、サブスクリプションモデルのように、継続的な購入を前提としたビジネスモデルを構築することが難しい側面があります。いくら味が良くても、再購入はユーザーの任意に委ねられてしまうのが現状です。 なぜF2転換が重要なのか? 初回購入いただいたお客様に、2回目の購入(F2転換)を促すことは、リピート顧客を増やし、 […]

セミナー開催のお知らせ
セミナー案内

皆さま こんにちは新年明けましておめでとうございます本年度もよろしくお願いします本日は1月18日(木)開催のセミナーについてのお知らせですテーマは「食品EC」 食品EC市場は他分野と比較して急成長中の市場です。一方で、急成長中ゆえに、参入企業増加による競争激化も顕著です。したがって、食品ECで勝ち残るためには、新規獲得効率の最大化や、商品の見直し、リピート戦略の立案といった幅広い施策実施を行い、競 […]

セミナー動画アーカイブ配信のお知らせ
セミナー案内

皆さま こんにちは 8月に開催したセミナーに対し日程が合わず参加出来なかった・・・アーカイブの配信は無いの??などありがたいお声が運営の方に届いておりまして。この度、アーカイブ配信が決定しました。 タイトルは 「食品通販の攻略法セミナー〜1kg・7,000円のタケノコを200kg、3日で販売した事例公開〜」 九州フードバレイ・竹下が登壇しました 配信日時は、9月21日(木)13:00〜ご興味ある方 […]

提供するサービス SERVICE

ヒット製品を生み出す鍵はPDCA

1,000ロットスタート 初回最低ロットは1,000個から承ります!

初回でヒット製品が開発できることがベストですが、良かったところ、改善点を踏まえ製品をブラッシュアップ・変化させていくことでヒット製品への道筋を見つけていきます。

商品企画・試作制作・レシピ開発・製品製造

開発までの流れ FLOW

  • STEP1

    お問い合わせ

    お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上、
    お申込みください。

  • STEP2

    打ち合わせ・ヒアリング

    「どんな商品を作ったら良いか?分からない」
    「良い素材があるが、これを生かして売れる製品を作りたい」など漠然としたお話しでも構いません。一緒にカタチにしていく。ことが我々の使命です。まずはお気軽にご相談ください。

  • STEP3

    商品企画のご提案

    打ち合わせで伺った内容をもとに、商品イメージ、ターゲット、価格帯、販路などをまとめた商品企画のご提案を行います。

  • STEP4

    サンプル製作

    商品企画を基に、サンプル製作を行います。
    実際に作成してみて課題点を改善していきます。

  • STEP5

    ご契約・ご発注

    サンプル完成後、納期・お支払い条件などを記載した発注書にご記入いただきます。納品に向けた製作を工場にて開始します。パッケージのデザイン・制作、販売プロモーションのお手伝いも実施可能です。

  • STEP6

    納品後、商品の改善点、次の商品企画のアイデアなど新しい提案を行なっていきます。